手っ取り早くGoogle Mapを使いたいのであれば、Android StudioでGoogle Maps Activityのテーブルを使えばできてしまいますが、大前提としてGoogle Maps API キーが必要になります。以下、キーの取得方法について確認してみます。
API 29
Google Maps API v2 キー
APIキーを取得するやり方として簡単な方法を試してみましょう。
APIキーを取得
Get Started このガイドの内容ですが、簡単にキーを取得する方法です。ただし、アプリとしてリリースする場合は有料となるケースも考慮しないといけないことを留意しておきましょう。
1) Android Studioで新規プロジェクトをGoogle Maps Activityから作成します。
- これはほとんどコーディング無く作れます。
2) google_maps_api.xml にあるリンクからAPI Key を取得
- この中に https://console.developers.google.com/… といったリンクがあります
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<resources> <!-- TODO: Before you run your application, you need a Google Maps API key. To get one, follow this link, follow the directions and press "Create" at the end: https://console.developers.google.com/flows/enableapi?apiid=maps_android_backend&keyType=CLIENT_SIDE_ANDROID&r=A5:5D:E7:89:97:A5:5D:E7:89:97:A5:5D:E7:89:97:A5:5D:E7:89:97:E4:2F%3Bcom.example.testgooglemap ... </resources> |
ここへアクセスすると
Google Cloud Platform Consoleが開きます
新しいプロジェクトを作成するか、既存のプロジェクトを選択して「続行」
(プロジェクトがリストにない場合は「プロジェクトを作成」を「続行」)
APIが有効化されるので、「API キーを作成する」を選択します。あるいは自動的に作成されます。
これでAPIキーが作成されました。
生成されたキーをコピペしてgoogle_maps_api.xml に入れます
3) アプリを実機でデバッグしてマップが表示されるのを確認します
- これはあくまでデバッグテストです、リリースは別作業が必要です
以上でテスト用のAPIキー作成は終わりです。(APIが有効になっていることを確認)
うまく行かない場合は、以下の方法を試してみましょう。
Get API Key
次に簡単にアプリで使ってみます
Google Map 表示
関連ページ:
- Google Map API キー取得
- Google Map 簡単に地図を表示させる
- Google Map ズームとアイコン画像貼り付け
- Google Map タップして移動、マーカーの追加
- Intentでの簡単な Google Map 地図の表示
- Google Map 移動経路
References:
API キーの取得 | Google Maps Android API | Google Developers
スタートガイド | Google Maps Android API | Google Developers
GitHub の Google マップ リポジトリ